「正社員という価値観」自体が不幸の源泉になっている可能性
08/20
TPPの交渉に、日本が本格的に参加しはじめましたね。
1年前と相変わらず、賛成だ反対だと意見が飛び交ってますが、一向に収束する気配はありません。
そりゃそうですよね~。
そもそもどんなトピックであっても、「社会全体で議論」して物事が決まる訳がありません。
それが日本という国ですよ。
そもそも、TPPは全容が明確でなく、良い話もあれば悪い話もあります。立場が違えば、良い話も悪い話に変わります。
そんな個別の議論を積み重ねても、全体の結論など出るはずがありません。
「輸出が増える」というのも嘘です。んなこと誰も保証してくれません。
そもそも“経済学”なんていうオカルトに基づいて主張しているんですから。
(「輸出が増える」と言っているヒト達が、そうならなかったときに全員死ぬんなら、信用しますけどね・・・(笑))
TPPなんて実際は、
「アメリカの、アメリカによる、アメリカのためのパートナーシップ」
なんですから。
TPPなんて言わず、AAAPと呼べば判りやすいですよね。
要は、「アメリカにより従属する未来を選ぶか」
「今までと同じ距離感で付き合うか」の2択です。
どっちが良いかなんて、オカルト学問では決められません。
国家のビジョンの問題です。
国家のビジョンがそもそも無い今の日本では到底決められない話ですので、このままズルズルと、なし崩し的にアメリカに絡めとられることになるでしょうね∑(゚Д゚)
安倍自民政権になって、もう一つ議論が収束していないのが「労働問題」ですね。
自民が、利害を共有する企業側に有利なように制度を変えようとしているだけですので、そりゃあ反対も大きいと思います。
派遣を正社員に雇用したくないから制限を変えてみたり、
(http://mainichi.jp/select/news/m20130807k0000m010075000c.html)
育休を3年にしようとして女性から顰蹙を買ってみたり。
“ジョブ型正社員”なんて間抜けな制度まで打ち出してますね(笑)
でも、この労働規制の緩和について、私は賛成でも反対でもありません。
そもそも本質から外れていると思っていますから。
私としては、そもそもこの「正社員」という価値観自体に問題があるとみています。
いま“正社員”である方に聞きたいのですが、
「“正社員”の定義って何ですか??」
私も昔は上場企業の正社員だったのですが、定義が判りませんでした。
Wikipediaによると、「定義は無い」んだそうです。日本と韓国独特の慣行だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1
知ってましたか??
通常の社員契約を、労働規制で雁字搦めにしただけ、です。
でも、この規制って、「終身雇用」と、「企業が永遠に成長し続ける」ことが大前提になってますよねぇ?
(辞めさせないで採り続けるんですから)
でも、中卒や高卒で入社して、定年までリストラも転籍も解雇も無かった、そんな方、労働人口の何%いるんでしょうね?
是非知りたいです。
どう考えても、奇跡的な存在なんだと思います。
日本社会の歴史から見れば、そんな一時期の奇跡を前提とした「正社員」など、早く捨ててしまえば良いのです。
多種多様な「社員契約」が普通の社会になれば良いだけです。
「フルタイム・兼業禁止」しか選択肢が無いって、どう考えてもおかしいですよ~。
私は個人で複数の仕事を抱えていますが、フルタイム無し、兼業OKの会社があれば喜んで協力したいと思っています。
スキルがあるけど、子育てでフルタイムができない主婦の女性なども、沢山いるんですけどねぇ・・・。
そうそう、終身雇用と言えば、終身雇用の代表的な企業であるパナソニック、買収した三洋電機の社員のクビ、切りまくりですね・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170D0_X10C13A5MM8000/
年金制度の変更で利益だけ出すという荒業も披露しています。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310I3_R30C13A7000000/
これが終身雇用の正体ですよ、みなさん!
経営の神様の会社だそうです!ステキですねぇ~∑(゚Д゚)
“正社員で終身雇用・年功序列”って、要は「会社が人間の価値観が全て」という危険な価値観です。
とっても宗教的。
そんな宗教的な価値観が無くなってしまえば、ブラック企業で自殺してしまう人も減るんじゃないかと思いますけどね。
転職すればいいんですから。
「ブラック企業イヤなら起業すれば?」堀江氏の放言に怒声
http://gendai.net/news/view/108131
こんな記事もありました。
堀江の発言は普通であるハズなんですが、今の社会の異常な価値観では批判を受けるのは(本人の人望は別にして)仕方ないんでしょうね。
ただ、日本で起業するのは大変ですけどね。
日本でベンチャーが活性化しないのは資金調達の問題だ、という見解
http://diamond.jp/articles/-/36197
が主流ですが、私はそうではないと思っています。
ベンチャーだとすんごく契約しづらいんです。
実績と与信の社会ですから。
その価値観が変わるのは、う~ん、今後も無理なんじゃないでしょうかね・・・・。